無料お見積もり・お問い合わせ

Works

施工事例

2025.06.18

  • G様
  • 藤沢市
  • マンション
  • トータルリフォーム
  • 1,000万円~
  • デザイン重視
  • 収納を充実
  • 明るく広々

こだわりのコーディネートで落ち着く空間づくり

リフォーム概要

キッチン
リビングからの眺望
リビングの壁にエコカラットとピクチャーレールを施しました。
リビング入口の扉
各部屋の扉カラーはブルーグレーオーク、取っ手はオフブラックに。
パイプスペースを小さくし、部屋が少し広く感じられるようにしました。
浴室を縮小したことで洗面室が広くなりました。
洗濯機置き場の上にも稼働棚を新設しました。
シャワールームに変更し、サイズを縮小したので洗面室側を広くすることができました。
アクセントにエコカラットを採用し、デザインだけでなく湿気やニオイ対策も。
  • お客様名
    G様
  • お住まい
    藤沢市
  • 建築タイプ
    マンション
  • 築年数
    39年
  • 商品情報
    フローリング:朝日ウッドテック/MOMENT トープ
    内装ドア:パナソニック/VERITIS ネイビーオーク、ブルーグレー
    キッチン:TOTO/ザ・クラッソ モータグリーン
    洗面台:タカラスタンダード/ファミーユ1000mm ライトグレー
    トイレ:TOTO/GG3-800 ホワイトグレー
  • 施工費用
    1,126万円
  • 施工場所
    トータルリフォーム
  • 施工期間
    2ヶ月
  • リフォームの
    目的
    デザイン重視、 収納を充実、 明るく広々
  • Before

    LDKを広く使い、開放感が欲しいとのご希望でした

    After

    ビンテージ感ある雰囲気がお好きな、お施主様が選ばれた
    床材とキッチンの扉が調和して落ち着きのある空間に。
    調光調色タイプのダウンライトが、色々な表情を造り出すことに一役かってくれています。
  • Before

    リビングからバルコニーの眺望

    After

    フローリングになり、すっきりと眺望が際立ちます
  • Before

    壁には調湿効果のあるエコカラットを貼りたい、ピクチャーレールもつけてメリハリを出したいとのご希望でした。

    After

    エコカラットの面にはテレビボードや絵、時計などを飾る予定とのこと。
  • Before

    室内ドアは全て新しく、全体の雰囲気に合うデザインと色にしたいというご希望でした。

    After

    リビングの扉は採光部にもこだわりました。
    ネイビーオークカラーがリビングのアクセントになっています。
  • Before

    パイプスペースの壁を開けてみたところ、空洞が大きかったため、部屋を広くとれるように壁を小さく造り直しました。

    After

    PSが小さくなり、窓横にスペースが生まれました。
    壁の一面にはアクセントカラーとなるグレーのエコカラットを施しています。
  • Before

    玄関収納は上下に分かれており、真ん中に鏡と照明があるものでした。
    古い感じがするので、新しくしたいとご希望でした。

    After

    収納力を増やしたいとのことでしたので、トール型のフロートタイプにし、足元の空間に間接照明を設置しました。
    土間タイルの変化も楽しめます。
  • Before

    750mm幅の洗面台をもっと大きくしたいというご希望でした。

    After

    洗面室が広くなったことで1,000mmサイズの洗面台が設置できました。
  • Before

    可動棚は便利だが、古い感じを一掃したいというご希望でした。
    また洗濯機置き場の上も有効活用したいとのことでした。

    After

    洗濯機上部に稼働棚を新たに設けました。
    入り口横の稼働棚も一新。
    どちらも細かく棚の位置を変えられるようになっています。
  • Before

    浴槽は要らない、シャワールームにしたいとのご希望でした。

    After

    シャワールームのため浴室サイズを縮小し、洗面室側を広くしました。
    正面のアクセントパネルがポイントの明るいシャワールームに仕上がりました。
  • Before

    トイレ内にアクセントとしてエコカラット施工をご希望でした。

    After

    白いレンガ調のクロスとグレーのエコカラットがバランスよく仕上がっています。
    もともと造りつけだった棚も一新しました。
  • Before

    ダイニングキッチンと南側洋室の間に、可動式の間仕切り戸がありました。

    After

    LDKを1空間にするため、間仕切り戸と押入れ、壁を撤去しました。
    オレンジ部分はエコカラットを施工した箇所です。

プランニングのポイント

すでに一度2DKにリフォームされていたマンションを、さらに1LDKとして広く使用したいというご希望でした。

押入れや間仕切り壁を取り払い、大空間に変更しました。

 

リビングの壁一面はお施主様ご希望のエコカラットを貼りました。

エコカラットが主張しすぎると家具との調和が難しいと思いますが、

お施主様に選んでいただいたグラナスハルトのホワイトは凹凸のあるタイルで、

ヴィンテージ感がある全体の雰囲気にも合っています。

 

室内ドアは全て新しくしたいというご希望でした。

カラーやハンドルのカスタマイズが可能な、パナソニックのクラフトレーベルより選びました。

各部屋の扉にはアンティークな雰囲気と現代的雰囲気の両方を備えたカラーのブルーグレーオーク、取っ手はオフブラックの握り玉に。

リビングの扉はネイビーオークに、取っ手はアイアン感のあるすっきりしたオフブラックのレバーハンドルを選択されました。

 

洋室とトイレにもエコカラットを施工。

海が近い環境なので、調湿機能がある壁が大いに活躍しそうです。

わたしが担当しました

守家

リフォームアドバイザー

守家