【営業時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日・第1、第3日曜日・祝日
木目調のブラウンのアクセントパネルは落ち着いた雰囲気を出していて 暖色系の照明とマッチして素敵な空間になりました。
採用したシステムバスはシンプルながら、魔法びん浴槽やほっカラリ床など、入浴を快適にする機能が備わっています。給湯器を設置して追い炊き機能をつけました。浴槽のピンクと壁パネルの花模様がかわいらしく、雰囲気も暖かい浴室です。
お手持ちの買ったばかりの食洗機があり、キッチンのカウンター端に設置したいとのご希望を伺いました。 奥様が小柄なため吊り戸の高さや長さ、ダウンウオールの下がり具合、カウンター配置をよく考えプランし、分岐水栓で お手持ちの食洗機とつなげました。
マンションならではの難しい寸法・・・横幅ぴったりに仕上げられるノーリツベステを選定しました。 普通は既成のサイズにして半端分はフィラーなどで仕上げますが、ジャストサイズを選定したことでお客様のご希望だった真ん中の作業スペースを確保することができました。
解体してみると天井の高さを予定より確保できる事が分かり、広げられるスペースは出来るだけ多くとりました。壁紙はマンションの構造上、コンクリートに直に貼る箇所があった為、仕上がりが綺麗になるタイプのものをアドバイスさせていただきました。お客様の選んだ色のバランスがとても良く、キッチン・床材・建具など出来上がった際の統一感は素敵なものになりました。
今までの木目調から、湘南らしいさわやかな白いキッチンに。クロスも白にたて縞模様で、空間に広がりが出るようにしました。背面の食器棚の後ろに洗面所への扉がありましたが、使用していないということなので塞いで壁を造り、キッチンと同じTOTOのカップボードを入れました。家電も全て納まり、天井までの収納でスッキリと片付きます。
吊戸があり、開口が小さいため少し暗い感じもしたので、吊戸を撤去して、梁の下まで開口を広げスッキリとしました。吊戸のあった部分にはLEDダウンライトを設置し、手元も明るくなりました。収納が引出し式になったので、使い勝手や収納力もアップしました。
タンク上の水ハネでかなり壁も汚れておりましたので、タンクレストイレをお勧めいたしました。
また、湿気やカビも気にされていましたので、背面壁に調湿機能や空気環境を調整するタイルにしたことにより、とてもオシャレで素敵な空間になりました。