【営業時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日・第1、第3日曜日・祝日
巾80㎝、高さ183cmのトール収納を設置しました。
玄関土間の大きさを変えず、隣接する洋室側に広げて設置しています。
ミラー扉を採用したのでお出かけ前に全身チェックができるようになり、空間を広く見せる効果もあります。
分電盤は収納内部に新しいものを設置しました。
また、土間を明るい色のフロアタイルにしたので玄関全体が明るい印象になりま...
YKK APのドアリモを採用しました。
壁を壊さずに既存の枠を利用でき、省コストでスピーディーな工事が可能です。断熱素材ですが木調にし、以前と変わりのないような外観のデザインを選びました。
開閉も軽くラクになり、今後はメンテナンスに悩まされることも無くなります。
フロアキャビネットと3面鏡収納は使い勝手を考慮し、別々のシリーズを採用しました。フロアキャビネットと3面鏡の間にはブルーとホワイトのシェル柄のモザイクタイル貼りを施しました。
化粧台横にあった埋め込み収納も撤去し、棚を造作して同じタイルを貼りました。
タイルがアクセントとなり、爽やかな白い砂浜のイメージに仕上がりました。
LXIL:ミズリア&エルシー...
ご新居はブラック・ベージュを基調としたシンプル+スタイリッシュな内装。
その全体のイメージに合うLIXILリフォレの新色「トープ」色のキャビネットをお選びいただきました。
床もブラックに近いグレーで、トイレがシャープなイメージに仕上がりました。
リビングで使う物を一括収納するためのクローゼットを造作しました。扉はパナソニックのベリティス。耐久性ときれいな木目が特徴です。
クローゼット内の棚は弊社大工による造作です。既存の本棚を活かしました。棚板を1cm間隔で好きな位置に固定できる棚受けレール(棚柱)を取り付けました。また、本棚と造作棚の間にハンガーポールを取り付けました。脱いだ洋服のちょっと掛...
玄関上まで収納を広げ、すっきりとした印象になりました。
棚受けレールを取り付けたので、棚板は好きな位置に動かせます。
たたきから収納棚までウォークインできるので、大きなものの収納も楽にできます。
窓を開ければ換気ができ、匂いやカビも防げます。
夏の暑さ対策でLIXILのスタイルシェードを取り付けました。全9色のうち、一番UVカット率が高い(94%)ベージュを選ばれました。
使わない時は窓の上のボックスにすっきりと収納できます。
専用のベルトで手すりに固定できるので、日除けしながら室内に風を採り込むことができます。
奥様のご要望で、洗面ボールの脇に物を置けるスペースが広い洗面台を選び、一面鏡埋め込み収納、肌が美しく見える美ルック照明、洗面台と鏡の間にアルミの棚を取付けました。
洗面台の背面には可動式の棚を作り、愛犬がいたずらしないよう、ゴミ箱等を高い位置に置けるようにしました。
写真1:カウンター下のデッドスペースの奥行を半分くらい残して埋めました。物が取り出しやすいよう給水を床からにし、背面のカウンターも解体。その分、トイレを奥に設置し、棚付の紙巻器や手摺、手洗いをつけても圧迫感が出ないようにしました。
写真2:カウンターの上には、こぼれ止め付の棚を作りました。
写真3:カウンター...
セパレートタイプだった玄関収納を背の高い収納にし、扉一枚は鏡付きにしました。
扉を開けた状態にすれば、廊下側からも姿見として活用できるスタイルにしました。
トイレの扉を引き戸にして洗面所の扉との干渉を回避しました。
便器の背面は元はキッチンのウォークイン収納でしたが、キッチンの収納を一面収納にしたことでデッドスペースとなったため、上部をトイレの棚に、下部をキッチン側の収納に利用しました。(写真2枚目。下3段の可動棚は奥行きのある収納になっています。)